ロープ編みアレンジの手順を、イラストと動画で紹介!
いろいろなヘアアレンジに登場する、編み込みやロープ編み込みなどの基礎アレンジは、知っているようで実はしっかりしたアレンジ方法を知らない人は多いんじゃないでしょうか?
そんな方に、プロのスタイリストのアレンジ方法を動画でお教えします!
今回は人気サロン「VARMA」のスタイリストの福島那月さんに、ロープ編みのやり方を教わりました! 必要なアイテムは、ヘアゴムとヘアオイルの2つです。
2本の毛束をロープのようにねじって作るロープ編みは、さまざまなヘアアレンジのアクセントとして、サイドやネープに使われることが多いテクニック。ロープ編みだけでアレンジが完成することは少ないので、ロープ編みを応用して作れるアレンジも2パターン紹介します。
さぁ、動画を見ながら練習してみましょう!
VARMAの福島那月さんが教える、ロープ編みアレンジ
Lecturer 福島那月(VARMA stylist)
大阪・堺市の出身。ル・トーア東亜美容専門学校卒業後、関西の大手サロンで現在VARMAオーナーを務める林さんと出会う。何でも気軽に相談できる「友達美容師」を目標に、現在はVARMA江坂店のスタイリストとして活躍中。得意なものはドライカットでの質感調整。VARMAの好きなところは、頭皮と髪がキレイになる商材を扱っており、アシスタントのシャンプーとヘッドスパが大阪で1番上手なところ!

ロープ編みは、人気のくるりんぱと合わせて使うと良いですよ!
結んだ毛先は、他の毛束と合わせて結んだり、ピンで固定しないとロープ編みがゆるくなってしまうので注意してください。
ロープ編みは、いま流行りのくるりんぱと合わせて使うと相性が抜群。両サイドやネープをロープ編みにして、左右を合わせて結んでからくるりんぱすると、簡単アレンジが完成します。ヘアアレンジのワンアクセントとして取り入れてみてくださいね。
Keyword:
このヘアアレンジを紹介したサロン