編み込みアレンジの手順を、イラストと動画で紹介!
いろいろなヘアアレンジに登場する、編み込みやロープ編み込みなどのアレンジの基礎は、知っているようで実はしっかりしたアレンジ手順を知らない人は多いんじゃないでしょうか?
そんな方に、プロのスタイリストのアレンジ方法を動画でお教えします!
今回はVARMAのスタイリストの福島那月さんに、編み込みのやり方を教わりました! 必要なアイテムは、ヘアゴムとヘアワックスの2つです。
三つ編みに似ているようで微妙に違う編み込みのテクニックは、下の髪を一緒に編み込んでいくのが最大のポイント。どこの髪をすくい取るのか、下の髪をすくった後の毛束は上を通して編むのか下を通して編むのか、ただ説明を聞くだけでは難しいですが、イラスト付きで分かりやすく解説します。
さぁ、動画を見ながら練習してみましょう!
VARMAの福島那月さんが教える、表編み込みのテクニック
Lecturer 福島那月(VARMA stylist)
大阪・堺市の出身。ル・トーア東亜美容専門学校卒業後、関西の大手サロンで現在VARMAオーナーを務める林さんと出会う。何でも気軽に相談できる「友達美容師」を目標に、現在はVARMA江坂店のスタイリストとして活躍中。得意なものはドライカットでの質感調整。VARMAの好きなところは、頭皮と髪がキレイになる商材を扱っており、アシスタントのシャンプーとヘッドスパが大阪で1番上手なところ!

表編み込みは、ナチュラルに仕上がります
編み込みは同じ編み込みの中でも、裏編み込みに比べて編み目が髪になじんで見えるのが特徴。編み込みのボリュームを抑えることができるので、主張しない編み目を作ることができます。前髪やサイドなどに使って、さりげないオシャレを楽しみたい方におすすめしたいアレンジです。
Keyword:
このヘアアレンジを紹介したサロン